Home News Diary Data Study Senses Shopping Cooking
生後8ヶ月 ママの状態 月齢別大百科 赤ちゃんの発育・発達 この時期のお世話 サポーター先生のページへ
   
あきこさん

あきこさん(38歳)
念願の3人目も男。鳩が豆鉄砲喰らったような顔のユウタに癒されながら、小学生の長男ケイタと関西人気質の次男コウタの世話に明け暮れています。
沖縄の離島でのんびり子育てを目標に、なぜかドタバタした毎日を過ごすダメダメ母ちゃん。海と空と無垢な赤ちゃんに癒されながら、日々精進なのです。


コウタは決まって変なポーズ
コウタは決まって変なポーズ

ユウタも一緒に遊びたい
ユウタも一緒に遊びたい

ランチバイキング。お代わりした皿です。
ランチバイキング。お代わりした皿です。

テレビも兄貴達と並んで見たい。
テレビも兄貴達と並んで見たい。







★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

9月22日(月)ユウタおっぱい発言
近頃はいろんな声を出して喋ってるつもりだったり、音の真似をするユウタですが、時々笑えるような発音があります。何度か聞いているのが、だみ声で「おっぱーい」。私が「おっぱい?」と聞いた後に真似して言うので笑ってしまいました。他にも「おいおい」という突っ込みとか。本当の"意味のある言葉"を喋るのはいつなんでしょね。"言葉"は個人差が大きいので、焦らず、楽しみに待っています。
9月23日(火)保育所の運動会
保育所の運動会は保育所の側の小学校と合同。夫は仕事だったので、おにぎり持って子ども3人を連れていきました。コウタはおゆうぎ&かけっこ、親子ゲームに出ます。親子ゲームではユウタを応援に来ている近所の人に預けて私も出場。けれど、突然「やりたくなーい!」と駄々をこね出したコウタ。コウタを抱えるようにして競技を終えたら、泣きながら怒って、私に噛みつく引っ掻く。競技の流れを止めたくなくて、コウタの気持ちを無視しちゃったからねぇ。こんなとき、どうしたら良いのでしょう。
9月24日(水)子育てコーチングについて
私を迷宮から救ってくれた本は、川井道子さんの"今日から怒らないママになれる本!"(学陽書房)です。直球の題名を見て、友人も苦笑してます。コーチングの考え自体は子育てだけでなく、全ての人に活用出来ます。応用して、セルフコーチングもできそうです。今回Amazon.comで書評を見たら、評価が五つ星だったので、安心してご紹介できます!赤ちゃんには無用ですが、駄々っ子ママさんは一度読んでみてください。
9月25日(木)コーチングの実践
我が子じゃないから冷静に対応できた私の実例を紹介。保育所で妹のチャイルドシートに座ると言って駄々をこねる2才のU君。ママは「ダメでしょ。U!」と否定の言葉。当然ながら、U君の駄々は収まらない。私が近寄って、「U君はそこに座りたいのね。」うなずくU君。「そうね。座りたいよね。じゃあさ、そのままじゃ帰れないから、おうちに着いてから座ったらどうかな?」U君は意外なくらいあっさりと、素直にシートを降りてくれました。いつもこうとは限りませんが、これがコーチングの手法の一つの承認なんです。ちょっと試してみたくなりませんか?
9月26日(金) ママ友とランチ
今日は赤ちゃんママ仲間と以前から気になっていたランチバイキングへ。今月は韓国料理でしたのでナムルやキムチで、野菜をたっぷり食べれて幸せです。ユウタは持参したおかゆに食べれそうな物を混ぜて完食。ついでに、デザートも食べて二人で満足 。リゾートホテルなので、窓からの風景やおしゃれな家具が旅行気分にしてくれます。良い気分転換になりました。皆大満足で、さっそく来月も行く約束をしています。
9月27日(土) 粗大ゴミ搬入
昔からゴミは野焼きだった西表島。ゴミの分別と収集が始まったのは2,3年ほど前。週三日、燃えない・燃える・リサイクル(プラや缶)に分けます。袋に入らない大型粗大ゴミは、自力でゴミ処理場に持って行かなくちゃなりません。おじい、おばあや車の無い人はどうするんだろう…。町役場のやり方に疑問です。とりあえず、我が家の思い出詰まった粗大ゴミを家族一緒にドライブがてら捨てに行くのでした
9月28日(日)台風15号
昨日の朝までの予報では、14号と同じコースで影響が少ないと思われたのですが、段々と向きを変えてきて慌てて台風対策をしました。台風が来るたびに外回りの品をしまって出して。正直面倒くさいんです。猛烈な台風らしいので、停電に備えて早めに風呂に入り、洗濯して干して除湿器で乾燥させています。現在午前6時、徐々に風が強くなっています。15号は内地にも上陸しそうですので、内地の皆さまも気をつけてくださいね
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

編集部よりコメント
あきこさんへ
先週の日記にも登場した“子育てコーチング”。今週も詳しく紹介していただきありがとうございます。読者の間でも話題になっているよう…。

子どもが駄々をこねたらまず認めてあげること。とりあえず「承認」は出来ても、次のステップでどうするかもポイントかもしれませんね。コツをつかむまでなかなか大変そうですが、これで“怒らないママ”になれる人が増えるといいですね!
(So Da Tsu com 編集部)


Footer
日記 Top pageHome
(c) 2000-2007 So Da Tsu com All rights reserved.

まこさんの日記 あきこさんの日記 アヤさんの日記 むつみさんの日記 りへさんの日記 バックナンバーへ