HomeNewsDiaryDataStudySensesShoppingCooking
0カ月
ママの状態 月齢別大百科 赤ちゃんの状態 コミュニケーション サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
いくっちさん

いくっちさん(32歳)
理想の「完全なる自然分娩」を経て、今度はスローライフを実践しつつ、自然派のびのび育児にチャレンジ!何もかも初めて尽くしで、驚きと感激の毎日です。それにしても育児は体力。「とーちゃんかーちゃんが元気でいつも笑っていないとね」をモットーに、夫婦二人三脚でのんびりゆったり楽しみたいと思います。


シューズ
伯父からもらったアディダスのシューズ。

ご機嫌三昧
ご機嫌三昧。踊っちゃったりもして。

特権
この角度。母親の特権か

★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

9月11日(日)夫婦2人のおでかけ
いきなりお宮参りの日に外に出て目が回ってもいけない、と最近は洗濯モノを干したりすることはしていたが、今日はお出かけをしてみることに。産後夫婦でする最初のおでかけ! わ〜い…と喜びたいところだけど、行き先は「選挙」。色気なさすぎ…でも、ある意味健全で正しい。ほんの15分くらいのお出かけだったけれど、久しぶりのシャバの空気はなんだかクラクラするほど新鮮だった。
9月10日(土)とーちゃんの休日
土日は、すーさんは仕事お休みなので、うーたんとの時間もしっかり取れて、見ていてもなんだかしっぽりいい感じだ。オムツ替え、寝かし付け、遊び(→これはどちらかというと、完全にすーさんが遊ばれている気もするが)、全て彼に主導権を渡しっぱなしの状態だ。おまけにまだ床上げ前なので、食事の支度もお・ま・か・せ。平日よりも、気が楽な私。うーたんも(おっぱいが欲しい時以外は)ご機嫌。
9月9日(金)見てるだけで幸せ
「うーたんを見ているだけで幸せ」そんな毎日だ。体の芯のほうからグッとくるような感情だ。お腹が空いて泣いているのをみれば切なくなるし、満足そうにしているところを見れば(たとえ「グエ〜ッ」とおっちゃんのような雄叫びをあげててイケてない姿でも)また泣けてくる。授乳している時に見える表情は私だけが見える角度。見える表情。「私だけがこんないい思いをして申し訳ない…」と涙腺は緩みっぱなしだ。
9月8日(木)体型戻し
出産後、何が気掛かりだったって、そりゃもう「体型戻しが(ヘタレでズボラな私に)できるだろうか?」ということ。ですが、杞憂に終わり、退院時にはすでに妊娠前よりちょいと少ない目方(→死語)に。昨日体重計に乗ってみたらそこからさらに2kg減ってました。授乳痩せってやつでしょうか。しかしながら、お腹の皮は伸びたまま…こりゃいけない。さっそく無理のないように、ストレッチからはじめることに。
9月7日(水)So Da Tsu comのおかげ
最近、So Da Tsu comの先達の日記で、ちょうど今の私の頃に当たる文章にすごく助けられている!!! 妊娠期はわりと人それぞれな気がするけど、産後起こることは本当に「生まれた後は、「まさに!」「いや〜ん。今まさにこの状態だわ〜っ」と、「もれなく同じ道」を辿っている!ということが多くて多くて。ありがたい!! さて。うーたん。昨日の二郎さんに加えて、本日はゲッツ板谷の「ゲッツ」の形になっていた…。
9月6日(火)指芸人うーたん
今日また、先生が様子を見にきてくれておっぱいマッサージ。1時間ほどまたまた丁寧にしてくださった後、「ほぼ完治ね!また来週様子見に来るから!」と言って先生は風のようにまた次のところへ出向くべく去っていった。すばらしい。うーたんは近頃、おっぱい欲しい時に小指が立つのに加えてバリエーションが増えた。なぜか「飛びます飛びます」の坂上二郎さん状態。指芸が増えていく…。
9月5日(月)嬉しいご褒美
「おつかれさま!ママちんと僕からの『がんばったで賞』だよ!」と、よく見てみると、我が家ご用達のキッチン用品のお店の包装紙。10年くらい前からずっと欲しかった「バーミックスM200デラックスセット」。これまで何度かおねだりしていたのだけど、「今必要なものじゃないでしょう?」と、なかなか許可が下りなかった一品。ひゃっほう! うーたんの離乳食作りはこれで百人力!!!! がんばるぞぉ。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。



Footer
日記 Top pageHome
(c) 2000-2007 So Da Tsu com All rights reserved.
匠さんの日記 あっちんさんの日記 ハムコ。さんの日記 ゆっきーさんの日記 カオルさんの日記 四葉さんの日記 バックナンバーへ