

いくっちさん(32歳)
理想の「完全なる自然分娩」を経て、今度はスローライフを実践しつつ、自然派のびのび育児にチャレンジ!何もかも初めて尽くしで、驚きと感激の毎日です。それにしても育児は体力。「とーちゃんかーちゃんが元気でいつも笑っていないとね」をモットーに、夫婦二人三脚でのんびりゆったり楽しみたいと思います。

完成!う〜〜〜〜んウマイッ!

干してます、固まりごと

将来は坂本教授みたいになるのだ。

すぅばらしい!こりゃ傑作、直木賞モノだ!
|
★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!
4月16日(日)ジューシーでした! |
というわけで、完成!魚焼きグリルを使ってこんがり焼き、スライスして食べてみましたが、こりゃなんともジューシーで、香ばしくてたまりません!いや〜、ハマった!今回は豚バラの固まりでやってみましたが、他のお肉でやったらどうなるのかな?とすーさんとあれこれ盛り上がる。ビールに合うおかず、で大ウケ(私は授乳期につきビールは飲めないので、ノンアルコールですが(泣))
 |
4月15日(土)豚肉を干す |
五香粉を使ってオリジナルスパイスをつくり、豚肉にまぶして干す、というレシピを教えてもらったのでトライしてみる。時間をかけてゆっくりと、肉の固まりからしたたる水分。嗚呼美味しそう。キッチンにスパイスの香りが漂っています。24時間後には食べられるのです。明日が楽しみ!!どうなるのかな、どんな味になるのかな。そういう想像をしている時ってとても幸せな気分。。
 |
4月14日(金)何がおかしいのさ |
朝、床のぞうきんがけをしていたら(いつもは、うーたんが寝てる間にやってしまうので、初めてぞうきんがけ見学)、何が面白いのか大爆笑。しかも何度も何度も。ひたすら大爆笑。なんだよ、何笑ってんだよ。かーちゃんのぞうきんがけ姿がそんなにツボ?「シンデレラ、お拭きなさい!ここ、埃だらけよ!」とか心の中でアテレコしてたのかな?ふん、負けないわよ!(って何に?)
 |
4月13日(木)geraちゃんと離れて過ごす |
geraちゃんが、還暦記念旅行ということでお友達と出かけたので、1日離れて過ごすことに。産まれてから1度だけそういう日があったけど、月齢1ケ月ちょっとだったのでまだその頃は分からなかったはず。今回は「あれ?なんか変だ。いるハズの人がいない…」と分かったのか、なんだかちょっと様子が変。そうよね、あれだけ毎日遊んでたくさん抱っこもしてもらっているものね!明日また逢えるよ!
 |
4月12日(水)お姉ちゃんたちありがとう |
同時期に妊娠期を過ごし出産したキョウコさんに久しぶりに逢う。遊びに行ったら小1、年中のお姉ちゃんが揃ってうーたんと遊んでくれた。大きいお姉ちゃんがいるとこんな風に遊んでくれるんだ〜。いいなあ、こういう光景!歩行器に音が出るキーボードのおもちゃを括りつけたオリジナル遊具(!?)に乗せてもらってご満悦のうーたん。散々楽しませていただきました。ありがとう!
 |
4月11日(火)強力な味方 |
吹くと紙筒がぴろぴろ〜と伸びるぴろぴろ笛、ついに発見、トイザラスの「パーティーグッズ売場」。おむつ替えの時、ひっくり返ってハイハイしてしまうのを防止する強力な味方となりました!ひっくり返るどころかズボンも大人しく履かせてくれます。ブラボー。困っている方にはおススメアイテムかも。コツは勢いよく吹かずに「ひょろひょろひょろ〜」としょぼく吹いて、紙筒をゆっくり伸ばすことです。
 |
4月10日(月)布絵本ラブ。 |
触るとカシャカシャ音がする布絵本を出産祝に従姉妹からもらったのだけれど、もう少し分かるようになるまでは、と大切に保管していた。最近は絵本もよく「見ている」ので、あげてみたら「なんですかこりゃ!」と大はしゃぎ。瞳孔開いちゃって完全にノックアウト。その後落ち着きを取り戻してからも、食い入るように見たりうひゃうひゃ言いながら触ったり。お気に入りになったようです。
 |
|
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。
西坂さんのコメント
今週のいくっちさんへ
おもちゃ、絵本、身の回りの見慣れたものが、赤ちゃんの目にはどう映っているのでしょう。思わぬものがヒットして驚かされますよね!美味しそうなお肉の香り、geraちゃんがいないという変化、何気ない日常のすべてがうーたんにとっては新鮮な体験。見過ごしがちな小さなことまで赤ちゃん目線で一緒に楽しめてしまうのが子育ての醍醐味の一つかもしれないですね。
(西坂知亜紀さん)
|
|