

いくっちさん(32歳)
理想の「完全なる自然分娩」を経て、今度はスローライフを実践しつつ、自然派のびのび育児にチャレンジ!何もかも初めて尽くしで、驚きと感激の毎日です。それにしても育児は体力。「とーちゃんかーちゃんが元気でいつも笑っていないとね」をモットーに、夫婦二人三脚でのんびりゆったり楽しみたいと思います。

ほら、飲まれよ。あ、あちち(byののちゃん)

ほら、食べませ。く、くるしい(byののちゃん)

とーちゃんに1つずつ渡して、ふるまったあれこれ

ただいま、おうちデート中。
|
★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!
12月10日(日)武士の一分 |
久しぶりに夫婦で映画を観に行ってきました。話題作「武士の一分」。壇れい嬢は透明感があってキレイだし、いい作品で気に入ったけれど、ちょっとロケシーンが少なかったのと、端折った感じが否めなかったのが残念。同じ映像化された藤沢モノなら、個人的な好みとしては断然「蝉しぐれ」のほうが好き。あの単純なハッピーエンドじゃない切ない感じがなんともたまりません。未見の方はDVDで是非!
 |
12月9日(土)おままごとに夢中 |
家族4人でドライブがてら隣市にある木のおもちゃ専門店へ。geraちゃんが一足早いクリスマスプレゼントにおままごと用の食器とパン(ともに木製)を買ってくれた。帰るなり夢中で遊びはじめ、とーちゃんにサービスしまくった後は、ひたすらののちゃん(人形)相手に一人遊び。ごはんを食べさせておいて、人形と自分の頭を「いいコいいコ」と撫でてはゴキゲン。見た目は小僧でも、やっぱり女のコなんだね。
 |
12月8日(金)彼ママ |
知亜紀りんとご子息が久しぶりに遊びに来てくれた。とにかくうーたんは2人に対してやたらとイヒイヒ笑いかける!例え2人がうーたんの方を見ていない時でも笑いかける!その後一緒に外でランチをしたのですが、お店の人にももちろん手を振る事も忘れずに、2人にイヒイヒ、エヘヘと笑いかけ続けてる…。なんだかその様は、まるで「彼ママと最初にご対面した時」の様…。隣で見てて私は笑いを堪えきれませんでした。
 |
12月7日(木)旧同僚と新しいご縁 |
仕事の打ち合わせで、某住宅メーカーに転職した元同僚とミーティング。そのメーカーさんのアンテナショップを会場に、子どもの靴の選び方、と、女性の靴の選び方講座、なんかを開催することになりそうです。全然お互いに違う畑で仕事をしているのに、している話は、昔の仕事の時みたいな感じで、不思議な感覚でしたが、新しく、そして良いご縁になりそうで嬉しかったです。何か新しいことを始めることが決まったわくわく感って幸せ。
 |
12月6日(水)ハンドボール投げ? |
今日の茶話会では、やたらボールを投げて遊ぶことに夢中になっていたうーたん。投げるフォームが他のお母さん曰く「ハンドボール投げみたいで本格的!」だそうで…そういわれてみれば、ガッツリ肩から入ってます。勢いがすごいあるので、至近距離で誰かにぶつかってしまわないかどうか常にヒヤヒヤの私。大きな重いボールでも軽々投げてしまうので、外出時もオーボールを持ちあるくことにしようかな…。
 |
12月5日(火)こどもシリーズ |
幕内“粗食シリーズで有名な”秀夫さんの「じょうぶな子どもをつくる基本食」シリーズにハマってます。子どもこんだて、を始め、レシピ、おやつ、べんとう、そして「ふりかけ101」に至るまで全て読破。最近会う人会う人におススメしている良書。子どもに何を食べさせていこうか、と真剣に取り組みたい方にとてもオススメ。是非ご一読あれ。大森一慧さんの本同様、私の教科書的存在となりました。長く活用できそうです。
 |
12月4日(月)ベビーサインさらに爆発 |
ゾウ、ブタ、新幹線、バス、車、自分、かーちゃん、花、赤ちゃん、といったベビーサインを次々にくりだしてくるようになりました。絵本を観ながら延々と自分で頷いてはサインをして喜んでいます。とーちゃんはそれを観て私に「今のはなあに?」と聞いてくる。そういえば、昨日すーさんの友人がその状態をみて「○○(すーさん)は、(ベビーサインの知識に関しては)うーたん以下ってことだな」と笑ってました。確かにその通り。
 |
|
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。
西坂さんのコメント
今週のいくっちさんへ
愛嬌たっぷりに店員さんに手を振ったり、私と息子にせっせとおもちゃや食べ物を渡してくれるお世話好きのうーたん。早くもかわいいお嫁さんになれる素質が光ってる?!その一方でボールを男投げしたり乗り物の本がお気に入りというおてんばな一面も。誰が教えたわけでもないのに自然といろいろな行動が飛び出してきて、子供の個性ってほんとうに興味深いですね。
(西坂知亜紀さん)
|
|