HomeNewsDiaryDataStudySensesShoppingCooking
1才9ヶ月
月齢別大百科 赤ちゃんの状態 お世話 サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
いくっちさん

いくっちさん(34歳)
芸人気質の娘を持ち、笑いに満ち満ちた日々を送りながら「へっぽこかーちゃん」道を迷走&爆走中。1歳半をすぎても現役バリバリの母乳育児のせいか、すごい勢いですり減る体力を気にしつつも「育児は育自」「今この瞬間を愛おしんで楽しもう」をモットーにスローライフ、自然派育児を実践しています。夫すーさん、実母geraとの4人暮らし。「毎日をナチュラルで楽しく健やかに!」と願う、女性や子育てママを応援するサイトnatural-living.infoも運営中。http://natural-living.info/


うえよ〜ンでお絵描き&電車遊び
うえよ〜ンでお絵描き&電車遊び
うえよ〜ンでお絵描き&電車遊び

素敵なお店で楽しい時間。
素敵なお店で楽しい時間。

どーぞ。どーぞ。
どーぞ。どーぞ。







★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

5月27日(日)バンカイ!と、うえよ〜ン
最近ブームなのは「バンカイ!」。グラスを持ってバンカイ(乾杯)!コップを持ってバンカイ!一体何を挽回したいのか。もう1つのブームはおえかき。「うえよ〜〜ン!」と要求されたら、もうおえかきタイムを回避することは不可能。スケッチブックとミツロウクレヨンを持って自分の机のところにチョコンと座って鼻歌まじりにお絵描き。そして毎回最後はなぜか、電車のまねごとをしてキレイに横一直線に並べてご満悦。おもしろいルールだなあ。
5月26日(土)(続き)
予防接種、あとは破傷風を単独で打ちたいなあ、と思っているのですが、先生から「それならDPTを打ってはいかがですか?」とさりげなく薦められてしまいました。副反応が出た時の補償額も公費のもののほうが高額ですし…とのこと(副反応が出た時の補償額って…考えてみればそもそも副反応なんて、そんなの出ること自体イヤなんですけど)うーん。混合はやっぱりイヤだから単独にしたいのですが…。相変わらず悩ましい問題です。
5月25日(金)初予防接種
1歳9ケ月にして初めての予防接種。結局、迷いに迷って(…∞)、MRワクチンを接種することに。初めての予防接種だし、号泣だろうなあ…と不安だったのですがなんということでしょう。接種前の診察でも、「あーん」と自ら口を開け、聴診器にも微動だにせず、洋服を看護師さんに脱がされても、イヤイヤもせず、注射器が入っても…泣かなかった!思わず「すごいね。えらいね!いいコだったねえ…」と耳元でささやき続けてしまいました(笑)
5月24日(木)大好きなみーちゃと
お休みだったgeraちゃんと、伯母のみーちゃと一緒にちょっとドライブ。(というか、新居のための収納グッズの下見に行くのに伯母を誘っただけなんだけど)みーちゃのことが大好きなうーたんは、彼女の家までお迎えに行って顔を見るなり「うっひゃ〜〜〜〜。みーちゃ!」と大興奮。ドライブ中も、みーちゃ、みーちゃ、と連呼しまくり…。一緒にランチを食べ、お買い物をし、はしゃいだせいか、帰りの車の中で爆睡のうーたんでした。
5月23日(水)公園でデート
うーたんのソウルメイトもーたん、と公園で遊ぶ。とにかく2人とも、嬉しそう!一緒に近くを走る電車に興奮してみたり、突然あらぬ方向に走り出してみたり、追いかけてみたり、石やら葉っぱやらを渡してみたりもらってみたり、切り株の上にかわりばんこに乗ってみたり。(いちいち、「どーぞ」とか言いながら降りたり昇ったりしてる姿がなんともいえなかった!)2人で上手に遊ぶ姿を見ていたらなんだかジーンとしちゃいました。
5月22日(火)なるほど…
斎藤孝さんの「子どもを伸ばす家族力」を読んでいます。「家族は1つのチームだ」という考え方にはとても共感できました。「父親力」「母親力」「祖父母力」と、子どもに対してそれぞれが役割を持って接していくというその考え方には、なるほどーと思わされたわけですが、実際に「どんな時でもスーパースター級の笑顔の母親」でいる力を持ち続けられるだろうか…と我が身を振り返ると反省ばかり(苦笑)理想は高く、現実は厳しく…ですなあ。
5月21日(月)うぎゃ!大パニック!
日中、うーたんを寝かして…つい自分もうたた寝…。ハッと気がつくとそこにはニコニコ顔のうーたん。あれれ?ズボンは?オムツは?そうだ…最近、うーたんは、オムツまで自分で脱げるんだった!…と思ってガバッと起きてみると…そこには、惨状が!う●ちまで、してました。ハイ。パニックすぎて大爆笑。後片付けに大わらわ、でした。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

編集部よりコメント
今週のいくっちさんへ
幼稚園、学校、会社・・・と人生に“チーム”はつきもの。
家庭は子どもにとって、一番最初の身近なチームですよね。
目標に向かってチームで力を合わる!そんなパパやママの姿を見せて、チームワークの大切さを教えてあげられたらいいですね。
(So Da Tsu com 編集部)

Footer
日記 Top pageHome
(c) 2000-2007 So Da Tsu com All rights reserved.
りへさんの日記 匠さんの日記 ハムコ。さんの日記 むつみさんの日記 バックナンバーへ