

カオルさん(29歳)
ニューヨーク在住。現在は映像翻訳と情報誌のライター。夫のJoさんは、グラフィックアーティストでアメリカ人です。11月15日元気な男の子を出産。

ビスケットでお顔がグチャグチャ〜

ダディが買ってきた玩具箱。いろいろに積み重ねられる

ともちゃんのサラダと私のパンでランチパーティ♪

元ルームメイトのともちゃん

女の子みたい?

手作りピザ。一味違います

こんなになっちゃった……

面白い!やめらんない!

キッチンペーパーでいたずらしちゃうのだ〜
|
★日記は、毎週月曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!
7月21日(日)疲労した |
朝起きたら、腕が筋肉痛。すっごく痛い。昨日の旅でベビーカーを畳んではジョ・オーを片手に階段を上り下り。それに、ジョ・オーは私の腕の中で長いこと眠ってたもんなぁ。体重も1.5キロ減っていた。よっぽど疲れちゃったのね、わたし。でも、赤子づれであれだけ面倒で長い旅を経験すると、これから怖いものナシって気もするな。それはともかく。え〜い、疲れちゃったから今日の夕食は手抜きにするぞ!冷蔵庫にあるものだけでなにか美味しいものを作ろう!あ、でもちょっと揚げ物も食べたいような……面倒だけど。どうしよ、どうしよ。
|
7月20日(土)hecticな一日だったけど |
「週末にはサブウェイでマンハッタン方面へ出かけない」が決まりごとなのに、またやっちゃったよ〜。バカバカバカ!クイーンズのともちゃんの家までサブウェイで1時間のはずが、なんと2時間半もかかった……。週末、私の住むブルックリンのサブウェイは異様な動きを見せる。走らない線があったり、一定区間のみを行ったり来たりするシャトルだけだったり。赤子連れで2時間半、バスと電車の旅ははっきり言ってツラかった。今日はあきらめて帰ろうと思ったが、せっかくパンも焼いてきたし、ともちゃんにも会いたいし……。でも頑張ってよかったよ。元気な彼女の顔をみて、おいしく食べて喋って、行った甲斐があったってもんだ。楽しかった♪ だが、帰り。電力会社の変圧器ショートで爆発と火事があり、一部地域の電気がすべてストップ!もちろん、サブウェイも止まった。あぁ、帰りはタクシー?でも渋滞なんじゃ?とお先真っ暗でいたところ、私の使うラインはセーフ。1時間半で家に戻った。疲れた。すんごーく疲れた。
|
7月19日(金)奥様にオススメ!ピザ・パンづくり |
これは、ちょっとストレスを感じた時に、ベイビーが離乳食を食べてくれなくて密かにムカッとしちゃった時などにおすすめ。実は私も今日はじめてトライしたのだ。パンじゃなくてピザだったけど、まぁ作り方はほとんど同じ。こねてこねてこねまくるプロセスでいろいろなことを考えつつ、そのウップンを生地にぶつける!イヤなこと、忘れたいことはすべて生地の中に閉じ込めてしまえ〜。そしてその後は、発酵の段階をやさしく見守ってあげるのだ。ちょっとずつ生地が膨らんでいく様子はかわいくって、チェックするのが楽しい。そして出来上がりのオイシーこと!買うより手間をかけただけのことはある。でも意外と全然面倒じゃないから、ぜひお試しあれ。
|
7月18日(木)unbelievable !! |
アメリカの店では、キャッシャーでお金を払う前にスナック菓子やソーダの封を開けて食べちゃうひとをよく見かける。もちろんあとで代金を払うことが前提なので、店の人は特に何も言わない。キャッシャーでモグモグしながら、「あ、これもね」とか言えば店の人も、「OK」なんつってレジに打つ。だが、私にはどうもこれがムムム……なのである。商品はお金を払った後ではじめて、自分のものになるんじゃないのかねー?さて今日、そんな私がスーパーで“封の開いたベビー用ビスケットが食い散らかされて棚に放置されている”のを発見し、Oh, my God !と唸ったのは言うまでもない。これは明らかにどっかのお母さんの仕業!!子供が泣き喚くかなんかして、その辺にあった箱を開けて食べさせ、買わずに置いていったに違いない……。もちろん、こういう食い散らかして放置の光景は、スーパーの至るところで目にする。誰がやったっていけないこと。でも、お母さんは最もそれをやっちゃいけない人なんじゃないか?と思った。「母親は聖人たれ」なんて言わない。私だってときどき違反してアイスクリームをジョ・オーにあげちゃったりする。でも、最低限の社会のマナーっていうのはやっぱり守って、子供に見本を見せてあげなきゃいけないんじゃないのぉ?って思うぞ。
|
7月17日(水)恐ろし、ハイハイ |
やっと寝返りをするようになって、つたい歩きもすればスローなハイハイもする……と思っていたら、この2日でハイハイがものすごいスピードに!私の姿を探しては、タカタカタカッとついてくる。あらいつの間にそこに?!ってな感じである。私はジョ・オーを安全な遊び場に戻す。するとタカタカとまたついてくる。また戻す。この繰り返し。これがいいエクササイズになって、回を追うごとにスピードアップしてるし。もうジョ・オーはパワー全開で、徘徊しまくり。私のパワーは消耗しまくり。
|
7月16日(火)映画っていいもんです |
今日、ジョーと一緒にビデオで「アメリ」を観た。遅いって?確かに。この映画、アメリカではかなり前に上映されてたやつだ。私は流行りの映画や本を、大分時間が経ってから観たり読んだりする(ことになってしまう。やむを得ず)。それはともかく、「アメリ」はとってもハッピーでキュートな映画で気に入った。大体私はあんまりストーリーが無くって、でもお家のインテリアや服やライフスタイルが見ていて面白い、だから何度でも観たくなるっていうような映画が好きなのだ。で、ちょっと現実逃避して、主人公がしていたヘアスタイルを真似したり(大抵似合わないけどぉ)、同じ食べ物を食べてみたりして。特に母親専業である現在は、この映画による現実逃避がちょっとした気分転換になる。外の世界を覗いて、昔旅行した国々の景色を思い出して……。
|
7月15日(月)くるくるくるりん |
先月まで、私もジョーも1、2回しかジョ・オーの寝返りを見たことがなかった。つまり、ほとんどしてない、に等しい。日本の母は電話口で、「あら、まだ寝返りしないのぉ?あはは、おっかし〜い」と笑い話にする始末……。だが今日いきなり、あお向けからクルリと寝返り。やった〜、やっと出来ましたね!寝返りの後はひざを立ててお座り。そこから、テーブルにつかまってたっち。すごいぞ〜。だが本人は、ずーっと昔から出来ていたかのような涼しい表情である。さては、今日でちょうど8ヶ月になるのを知っての行動か?!
|
|
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。
編集部よりコメント
7月18日のカオルさんへ
お金を払う前に食べてしまう・・・日本では考えられない光景ですね。そして、食い散らかしてお金を払わずに帰ってしまう母親? 母親の悪事(?)は笑って許される範囲にしておきたいものですよね。
(So Da Tsu com編集部)
|
|