HomeNewsDiaryDataStudySensesShoppingCooking
月齢別大百科 胎児の状態 コミュニケーション この時期のお世話サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
カオルさん

カオルさん(29歳)
ニューヨーク在住。現在は映像翻訳と情報誌のライター。夫のJoさんは、グラフィックアーティストでアメリカ人です。11月15日元気な男の子を出産。



ふ〜む、なかなか良いの…
ふ〜む、なかなか良いの…

お手伝いありがとう
お手伝いありがとう

一番乗りでーす
一番乗りでーす

真剣っ…な表情
真剣っ…な表情

こうやってお散歩するんだよ
こうやってお散歩するんだよ

★日記は、毎週月曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

6月29日(日)記念の品は…
ソファ到着。しかし!このビッグなソファ、業者の人にやっと4階まで運び上げてもらったと思ったら玄関を通過できないことが判明。ジョー手作りの靴箱を解体するか、ドアを丸ごと外さない限り無理(じゃなければ、他のものと交換してくれる)、と言って廊下に置き去りにされる…。1時間後に仕事から帰って来たジョーは、「やるだけやってみよう」と言いながら、このかなり重い木のドアをはずしにかかった。それにしてもこの重いソファをなんとかぎゅうぎゅうとアパートに入れ、さらにリビングまで到達させるのは至難のワザ。隣人のフランクまで手伝ってくれ、近所の人も出てきてすごいことになってきた。ジョーが「うぉぉ〜っ」とハルクのような唸り声をあげながらぐぐっと最後に持ち上げ、とうとうリビングへいらっしゃ〜い。すごい!入っちゃった。すかさずジョ・オーは飛び乗って、座り心地を試していた。たかがソファ、されどソファ。実はこれは、2ヶ月前の結婚3周年記念にふたりとも気に入って買った、しかも今までで一番高価な家具の買い物だったのだ。今までふたりで頑張ってきたご褒美に買ったソファ。ふたりで並んで座りながら、ジョーが「結婚記念日おめでとう」と言った。
6月28日(土)あれやこれやで
明日、1ヶ月半以上も待ったソファがやっとイタリアから届く。その為に、古いソファを解体しカーペットを掃除して、あれを動かしてこれを動かして…と結局アパート全体をいろいろと模様替えする羽目になって一日中動きまくり。こういう時に限って、日頃より更にちょこまかしてくれるのはもちろんジョ・オーである。布団を持ち上げようとすれば張り切って飛び乗ってくるし、ジョーの日曜大工ツールには興味津々で手を伸ばそうとするし。マスキングテープを切ってテーブルに貼ったり、ジョーが叩く金づちの音に合わせて踊ってみたり。なんてハイパーな奴。かーさんは疲れたよ〜。
6月27日(金)お食べ
わ〜い、日本から小包み!すっかりコドモ気分でジョ・オーと一緒にバリバリと箱を開けると、ジョーへのバースデープレゼント、ついでに8月の私のバースデープレゼント、ジョ・オーへおもちゃや服や食べ物…と、いつも通りわんさか物が出てきた。妹からジョ・オーへのプレゼントのおもちゃのひとつに、“お散歩チワワ”があって、ボタンを押すと歩いたりキャンキャンないたりする(愛子様は猫バージョンをお持ちらしい)。ジョ・オーは歩かせたり、一緒にないてみたりして随分コーフンして楽しんでいた。と、その夕方。チワワをふと持ち上げて下から見たら、口のなか一杯に食べ物が押しこまれている!指を奥まで突っ込んでみると、おやつの野菜クッキーやらマドレーヌのかけらがたっぷりと。ジョ・オーが餌をやったらしい…。Niceな行いだけど、この子に餌はいらないのよぉ。
6月26日(木)教育ママにはなれないけれど
暑さのなか再び、仕事のあとジョ・オーと散歩へ出る。ペットショップで子犬が走り回っているのを大コーフンで見てから、子供服の店でかわいいサマードレスを見つけたので日本の友達の娘用に1着買った(本当はジョ・オーに買いたかったのだけど、さすがにジョーに怒られるだろうと思って踏みとどまったのだ)。そうそう、その友達から今朝来たメールに、「この年頃で幼児教室やリトミックや英会話に通ってないのはうちの娘だけでビックリした」と書いてあったっけ。なんでも私たちの住む練馬くんだりでさえも、“お受験熱”はかなりヒートアップしているらしいのだ。一昔前までなら私も、「お受験なんて!」と鼻をフンと鳴らすところだけれど、昨今の公立校の学力低下、カリキュラムの甘さなんかを聞くにつけ、う〜む…となってしまう。アメリカにも熾烈な受験戦争はある所にはある。それに、ビックリするほど学歴社会である面もあったりする。ジョ・オーにはのびのびと好きなことをやって欲しいと思うと同時に、勉強は出来るチャンスがある時にたっぷりやっておくべき、とも思っている私なのである。
6月25日(水)おむつを買いに
おむつがなくなりそうなので、コスコ(Costco)へ買い出し。安いとはいえ、いつも余計なものまで大量に買い、帰りはタクシーなので得しているのか損しているのかわからない。ジョーがいつも楽しそうだからよしとするけれど…。箱入りのおむつやらお尻拭きやらキッチンペーパー12ロールやら今回もいろいろかなり大量に買ったのだけど、そのすべてが入ったショッピングカートをジョ・オーが押せるからビックリ。まだちっこいくせに力が強い。ところで今回は、浮気をしていたパンパースから元のハギーズ(アメリカのおむつ2大人気メーカー)へ戻ったのだけど、知らないうちにストレッチウエストになっていて肌触りも昔より断然良くなっていた。かなり日本のおむつに近い感じ。これからはハギーズかなー。
6月24日(火)暑い日の散歩
暑い〜、暑い〜。とはいえ、昨日は一晩中エアコンをつけっぱなしで、朝起きたらなんだか寒いほどだった。暑がりのジョーと寒がりの私では当然、部屋の温度調節が毎度のことながらうまくいかない。仕事の後、陽射しがガンガンに照りつけるなかジョ・オーと帽子をかぶって散歩がてらランチを買いに出る。これくらいの年頃の子供をベビーカーなしで(しかもこんな暑い日に)歩かせている人はこの辺では多くないし、でかの私とちびちびのジョ・オーが手をつないでいると目立つせいか、道を歩いていると結構注目の的。ジョ・オーは暑さなんてなんのその、おもちゃ屋のウィンドウを指差しながら「カー、カー、カァ〜〜〜〜ッ(car)」と大絶叫して絶好調だった。
6月23日(月)熱いよ、ママ
お風呂上がりに少し熱めのシャワーで体をゆすいでやっていたら、にこにこしながら「ッツ、ハッ」と言う。ん?おっ、お〜、「イッツ、ハット(It’s hot)」って言ったのか!ちょっと熱かったのね、そうかそうか。イッツまでつけて言っているのははじめて聞いたから、かーさんビックリよ。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。


編集部よりコメント
今週のカオルさんへ
2語言葉が出始めたジョ・オーくん。もう、赤ちゃんではなく幼児ですね。チワワくん(日本では人気沸騰中です!)のお世話もバッチリですね!
(So Da Tsu com編集部)
日記 Top pageHome
(c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.
まだむユキコさんの日記 ティナさんの日記 たまよさんの日記 バックナンバーへ ココさんの日記 聖美さんの日記 ちゃあさんの日記