HomeNewsDiaryDataStudySensesShoppingCooking
月齢別大百科 胎児の状態 コミュニケーション サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
聖美さん

聖美さん(23歳)
学生結婚、スピード妊娠で長女南沙(なずな)ちゃんを出産。2002年5月22日の第二子出産予定まで託児人材派遣会社に勤めるワーキングマザー。



両家のおばあちゃんが来てくれました
両家のおばあちゃんが来てくれました

パパと親子競技に出場
パパと親子競技に出場

組体操もやりました
組体操もやりました

どう?
どう?

出番が終わって疲れちゃった
出番が終わって疲れちゃった

僕は2階から応援しています
僕は2階から応援しています

玉入れに勝って大喜び、結構負けず嫌い
玉入れに勝って大喜び、結構負けず嫌い

おどる玉入れ(チェッチェコリ・・・)
おどる玉入れ(チェッチェコリ・・・)

★日記は、毎週月曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

10/19(日)やっと休みだよ〜
他の人は今日も報告書のため出社しているんだけど私は子持ちとのことで免除。とはいっても実はそういう気の回し方をしてもらうのは嫌いなんだが。ただ、さすがに今日は1日一緒にいてあげたいな。 休みの日は布団をたたんで山のようにしてあげてアスレチックもどき部屋を作ってあげると二人してそこに登って遊んでいる。高い高いが苦手な征樹も自分で登るのは好き。私は・・・ちらかり放題の家を何とかしなきゃ。。。(途中で力尽きるんだろうな。。。)
10/18(土)仕事の余波が終わらない
先週土日の座談会の報告書作成中。とはいっても主に書くのは先輩でアシスタント程度なんだけどなかなか終わらず土曜日も出社。最近バタバタしていて、どんどん家の中が汚くなっていく〜助けて〜 この報告書が曲者で、20年間その仕事をやっている「プロ」の先輩は5歳のお子さんがいるんだけど、座談会が終わって帰宅して、ママが側に来ても「ごめんね、まだちょっとお仕事しないといけないから」というのがかわいそう、と言っていた。確かに、家にいるときくらいちゃんと向き合ってあげたいと思いつつ、それさえも難しい仕事であるのは確か・・・ でも20年間やっているベテランでもまだ悩みながらの仕事なんだなというのはちょっと心強かった。
10/16(木)なずなの初恋!?
去年まで同じ保育園にいた小学1年生の男の子。実は私が結構お気に入りだったりするので(^^;)「なずちゃん、○○くんと結婚しない?」と冗談で言ってみた。(冗談です、もちろん。)なずなの返事は「やだ!ひろくんがいい!」 ひろくんはパパの大学時代からの友人の子供。以前2〜3回会っただけなのに〜この話をするとパパは「え〜、なずなが△△(友人の名前)をお父さんって呼ぶの?」と嫌そうだった。そもそもひろくんには幼稚園で好きな女の子がいるらしい。前途多難?子供って結構ませている。。。
10/15(水)運動会ごっこ
先週の木曜日は保育園の運動会だった。パパは午前中のみ参加し、午後は仕事へ。相変わらず忙しい・・・ リレー競争では、アンカーの子が自分にもう逆転できないくらいの差でバトンが回ってきたのを見て、走る前に泣いていた。くやしかったんだろうな、でも誰かを責めるわけにはいかないことも感じていたんだと思う。泣きながら、でも最後まで走った姿に感動。子供ってかわいいな、と思った。 運動会は終わったけど、今日は保育園で年長さんがやった種目を年中さんがやったりして、運動会ごっこで盛り上がったらしい。しばらくは心の?運動会が続きそう・・・
10/14(火)母帰る、ありがとう
先週から来てくれていた母が今日帰って行った。子守に来てくれたような感じになってしまい、ごめんね、と感謝と。う〜ん、また実家に帰りたくなってきた。。。 最近、自分が育った田舎の環境が懐かしく、うらやましくもなってしまい、もう少し田舎に引っ越そうかな、というか実家の近くに住みたいと思う日々・・・ま、ありえないとは思います。。。むしろ現実逃避?
10/13(月)本格デビュー、というか疲れた・・・
土日で座談会の司会者の仕事、本格デビューを済ませました。力不足を感じ、へこむことも多かったけど→上司には新人だから当たり前だ、と言われたが。とりあえず自分にお疲れ様!って感じで。 両日とも9:00〜22:00くらいまで留守にしていてその間、九州から来てくれた母にどっぷり甘えていた。初日は帰りを待っていたなずなが「明日は一緒にいてくれる?」なんて言うからちょっとうるっと来たりもして。。。(2日目はさすがに諦めて?寝ていた。) 家庭と仕事のバランスは永遠の課題なんだろうな。。。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

編集部よりコメント
今週の聖美さんへ
家庭と仕事のバランスに悩む今週でしたね。ベテランになっても、他の職業でも、この悩みはつきまとうものなのかもしれません。後ろに続く働くお母さんのために少しでも働きやすい環境を作っていくのが今の私たちの務めなのかもしれませんね。
(So Da Tsu com編集部)
日記 Top pageHome
(c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.
まだむユキコさんの日記 ティナさんの日記 ココさんの日記 バックナンバーへ ちゃあさんの日記 たまよさんの日記 カオルさんの日記