

りへさん(26歳)
今流行のできちゃった結婚です。周りからは「子供が子供を生む〜」と冷やかされていますが、自分でも「ホントそうだよな〜」なんて思っています。でも、ちゃんとした大人、母親になれるチャンスだと思って、お腹の赤ちゃんの成長とともに、自分も成長できたらイイナ、と思っています。

真っ赤じゃないけど、甘くて美味しかった

まだまだたっぷりあります
|
★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!
1月29日(日)女料理人現る |
犬さん弟&弟彼女が我が家へ。今回の訪問目的は「弟彼女の手料理を食べる」。彼女ちゃんは管理栄養士なので料理は得意中。手際の良さに感心しまくりでした。結局買い物には行かず、冷蔵庫にあるものでチャチャッと作ってくれて、あっという間に豚肉のあんかけ&白菜の梅干和え&なめこと豆腐の味噌汁が出来上がり。食材の残りでこんなにも家庭的であったかい料理が!?おさらいの意味も込めて、明日の晩ごはんも同じメニューで決まり。
 |
2月5日(日)歯磨き |
下の歯の歯石を除去しに、再び歯医者へ。下にも歯石がたまっていたけど上の歯より痛くなかった。月曜の診察後、正しい歯の磨き方を教えてもらってそれを実行していたから少し歯茎の腫れが治まり、それで痛みが和らいだんだとか。思わずへぇ〜と感心。改めて、歯磨きって大事なんですね。今回虫歯が見つかったので、出産したら親知らずの治療も含めて、再び恐怖の歯医者通いが待っている…。
 |
2月4日(土)甘いイチゴ |
はとバスツアーに参加してイチゴ狩りに出発。ぜんぜん人がいないドイツ村でアイスクリームを作ったり、津川雅彦も出資したというロックハート城という、これまた閑散とした城を見学したり…行くところ行くところ賑わいがなくて、違う意味で楽しめた。まぁ目的はイチゴ狩りだったので、イチゴが美味しけりゃそれでいいわけで…。地味なバスツアーだったけど、妊娠してから旅行にも行かず過ごしてきたので、出産前にいい思い出が作れました。
 |
2月3日(金)妊娠線できませんように! |
まだ妊娠線はできてないけど、予防のために先週くらいから先輩Tさんにいただいた保湿クリームを塗っている(始めるの遅い!?)。ちゃんとした妊娠線予防クリームではなく、いわゆる普通の保湿クリームなので、妊娠線に対する効果は分からないけど、ベタつかずサラっとしていて使いやすいから、まぁいっか。アトピーだから肌がかゆくなるかな?という心配も今のところなさそうなので、あと2ヶ月しっかりケアします!
 |
2月2日(木)風邪 |
“嘔吐下痢症”という風邪を引き、1日中寝ていた。その名の通り、吐いて下してを繰り返す。熱は出なくて、液状の便のにおいがツーンとしているのが特徴らしいです。確かに熱はなかったし、便も酸っぱいにおいだった。便秘だと思えば下痢になって…お腹の中はグチャグチャでございます。このところ1週間に1回は具合が悪くなってるな〜。私ってこんなに体弱かったっけ?
 |
2月1日(水)子供3人集まったら… |
保育ママさんをしているお隣さん宅へ遊びに行く。2歳半と2歳の男の子、1歳半の女の子の3人を9:00〜17:00まで預かっていて、家の中は賑やかだった。今日は雨で公園には行けないから男の子は力が有り余ってるって感じ。女の子はテレビを見たりおもちゃで遊んだり、かなりマイペース。それにしても男の子のわんぱくさにはちょっとついてけないところもあり、かなり体力を消耗…。だるまを生んだら体力作りがんばらないと!
 |
1月31日(火)2006年は出産ブーム!? |
元同僚Kさんと吉祥寺にてランチ。お目当てのお店には混んでて入れなかったので、井の頭公園近くのカフェでパスタを食べる。Kさんの知り合いで今年出産する人が5、6人いるらしく「2006年は出産ブーム」と言っていたけど、実際私もそう思う。知り合いや友達など、分かっているだけでも周りにも4人いるから。少子化って言われて問題になっているけど、身近なところでは少子化なんて感じないくらい妊娠してるから不思議。
 |
1月30日(月)歯のケアは大事! |
出産前に歯をきれいさっぱりさせようと思って、近所に新しくできた歯医者さんへ。歯医者へ行くのは約2年ぶりくらいなので、歯にはかなりガンコな歯石が付着していた。しかも歯茎が腫れているらしく、歯石を取るだけなのにけっこうな痛みで驚いた。この痛みにビビってしまい、今日は上だけ処置して下は後日改めて…ってことになる。先生はいい人だったけど、やっぱり歯医者は苦手だ。
 |
|
|