Home News Diary Data Study Senses Shopping Cooking
1歳7カ月
月齢別大百科 赤ちゃんの状態 コミュニケーション サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
りへさん

りへさん(28歳)
お腹の中では大人しかった息子…はいったいどこへ??生まれてきたら超わんぱく小僧なんですけどー!!
そんな元気過ぎるシュンペーのお世話で毎日があーーーーっという間。育児は待ったなしをひしひしと肌で感じる日々を送っています。
まだまだ新米おかんなので凹むことも多々あれど、そんなのいちいち気にしてたら子育てはできません。
とにかく”後ろは振り返らず前へ前へ”をモットーに、頑張れ、おかん!!GO、GO、おかん!!


テレビに夢中のメンズ
テレビに夢中のメンズ

カメラを向けると近づいてくるメンズ
カメラを向けると近づいてくるメンズ

TVの新幹線にウットリ中
TVの新幹線にウットリ中

俺、1才7ヶ月
俺、1才7ヶ月









★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

11月5日(月)インフルエンザ一回目
シュンペーと私、インフルエンザの予防接種を受けました。今年は流行が早いそうで、すでに学級閉鎖の保育園や小学校もあるんだとか。それを知らずに11月頭だし混んでないだろう…なんて小児科へ行ったら、けっこういましたよ、乳幼児から小学生までのチビッコが。母子手帳を見たら去年は11月末に受けてたので、1ヶ月弱早く注射を打ったということになりますな。来週は二回目を受けに行かなきゃ。また混むかな〜。そのあと追加のDPTがあるし、シュンペーには申し訳ないけど年末に向けて注射三昧だ。でもシュンペーは注射で泣いたことがない&泣く気配もないので助かってます。
11月6日(火)久々の再会!
お友達陽子ちゃん&カンちゃん家へ。前は月1、2回は会ってたのに、なんだかんだ都合が合わず会うのは4、5ヵ月ぶり!でシュンペーは毎日アルバムでカンちゃんを見つけては指差して「ア、ア」言ってたせいか、顔を見たらいきなりニヤニヤ。カンちゃんはキョトンとしてたけど、時間が経つと「久々やな〜」って感じで仲良く(?)オモチャを奪い合ってました。前はそうでもなかったのに会わない間に超がつく電車&車好きになってしまった二人。真顔で電車遊びをする男子達を見ながら新しくできた鉄道博物館に連れてかなきゃね〜でも遠いんだよね〜なんて話をしながら、お菓子食べてお茶して…。子供は子供、母は母同士、楽しい時間を過ごしました。
11月7日(水)電車・車・バス男
ビデオデッキが壊れて(シュンペーがデッキにCDを何枚もつっこんでブッ壊したのです)DVDレコーダー購入。以前購入してた乗り物のDVDをやっと使う時が来た!と思って早速再生してみたら…もう、予想通り、いや予想以上に盛り上がってます。乗り物の映像と一緒に歌も流れるからか、音楽に合わせて体を揺らしながら画面に釘付け!ごはんの支度や家の用事をする時、本当はテレビに頼っちゃいけないんだけどこの電車DVDはかなり使えるな。
11月9日(金)手強い1才7ヶ月
シュンペーも1才7ヶ月。1ヶ月経つのってあっという間だわ。言葉は「ワンワン」とか「ニャンニャン」程度でレパートリーはあんまり増えてないけど、自己主張がとにかく激しくなった。気に入らないことがあると要求が通るまで物を投げ続けるのは当たり前、自分の髪の毛をむしったり壁に頭をガンガン打ち付けたり…。叱ると余計にヒドくなってそうなると手に負えないので、気が治まるまで放置。家では放置でもいいけど、これが外だと厄介。泣き叫ぶシュンペー(11キロ)を抱っこしてなだめるのは本当に大変です。腕がもげそうなくらい力強いし…。でも気に入らないことが特にないと、ゴキゲンで遊んでるし、変な踊りで笑わせてくれるし、お皿を運んだりお手伝いもしてくれるし、可愛いさ120%!魔の2才児への階段を着実に上ってるけど、それに対応できるようにできるだけ私自身がカッカせず穏やかでありたいと願う、今日この頃です。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

編集部よりコメント
りへさんへ
TVの画面を横切る新幹線にうっとり、なんて!!
もし鉄道博物館に行ったら、一体シュンペーくんはどーなってしまうんでしょ?!
こんなに小さなうちからなぜ乗り物に魅かれるのか?メンズの神秘ですね。
(So Da Tsu com 編集部)

Footer
日記 Top pageHome
(c) 2000-2007 So Da Tsu com All rights reserved.
あきこさんの日記 アヤさんの日記 むつみさんの日記 バックナンバーへ