Home News Diary Data Study Senses Shopping Cooking
1歳7カ月
月齢別大百科 赤ちゃんの状態 コミュニケーション サポーター先生のページへ
応援メッセージへ
りへさん

りへさん(28歳)
お腹の中では大人しかった息子…はいったいどこへ??生まれてきたら超わんぱく小僧なんですけどー!!
そんな元気過ぎるシュンペーのお世話で毎日があーーーーっという間。育児は待ったなしをひしひしと肌で感じる日々を送っています。
まだまだ新米おかんなので凹むことも多々あれど、そんなのいちいち気にしてたら子育てはできません。
とにかく”後ろは振り返らず前へ前へ”をモットーに、頑張れ、おかん!!GO、GO、おかん!!


手をつなぐのがマイブーム
手をつなぐのがマイブーム

ずっと仲良しだぜ♪
ずっと仲良しだぜ♪

すごい顔で遊んでる…
すごい顔で遊んでる…

電車の前では真剣!
電車の前では真剣!









★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

11月19日(月)とうとう29歳に。。。
昨日、誕生日でした。二十代最後の…。あんまり嬉しくなかったし、しかも風邪で寝込んでたからイマイチな29歳のバースデイ。29歳って”しっかりした大人”というイメージだったけど、イザ自分がなったら、見た目は幼いし、中身も子供っぽいし、こんなフニャフニャした29でいいのだろうか。来年はいよいよ三十路か〜。30過ぎたら体力が一気に衰えるっていうのは本当ですか?それなら、早いうちに二人目を生んだほうがいいのかな??…迷うところです。
11月20日(火)託児所に通います!
実は12月からシュンペーを託児所に預けることにしました。預けることにしたのは私の仕事が決まりそうだったから…って、結局は不採用だったのですが(苦笑)。それでも近いうちに働こうと思っているし、無認可だけどアットホームで雰囲気や先生の対応も良くて、それに、今は公立の保育園はもちろん、認証保育所や保育室、保育ママの空きがどっこもない!そんな待機児童だらけの状況で唯一受け入れ可能な場所を見つけたので、思い切って仕事を見つける前に預けることにしました。シュンペーは1才7ヶ月で初の託児所通い、母は職探し…12月から我が家の環境はガラっと変わります。
11月21日(水)断乳の話
環境が変わることになり、今週末に予定していた断乳を延期することに。初めての場所に行って最初のうちは緊張やストレスも溜まる。そんなときに、心の拠り所だった大好きなおっぱいも飲めない…ってなったら、あまりにも酷なのでは!?と思いまして、桶谷の先生と相談をして延期を決定したのです。幸いシュンペーは、私がいたら母=おっぱいなのでおっぱい星人に変身してしまうけど、私がいないならいないで、おっぱいなしでもお昼寝できるし遊べるので、きっと大丈夫かと。今回延期したら次の断乳は春。きっと2才手前でやめることになりそう。それまで、美味しいおっぱい(まだ美味しいのが出てるのかは不明…)を出すため、お乳のトラブルを回避するため、月イチで桶谷には通います。
11月22日(木)晴れの日は公園へ
いつも仲良くしてもらってるお友達ゆうやくん、はるとくんと井の頭公園へ。初めて井の頭公園内の動物園に行って、園内を走り回りながらゾウや猿を見て楽しみました。でも3人とも一番興奮してたのは、動物よりミニ遊園地。乗り物が50円!安い!!デパートの屋上だと200円なのに。シュンペーの好きな新幹線の乗り物もあるし、なかなかの穴場だー。託児所に通い始めると、こうやって平日にお友達とどこかへお出かけして遊ぶことは絶対的に少なくなるから寂しいな〜…と、楽しく遊びながらも1人しんみりしてしまいました。
11月24日(土)エビとプラレール
犬さんから誕生日祝いに好きなものをご馳走したる、と言われたので、大好物のエビが食べられるババガンプ・シュリンプへ。エビをたらふく食したあとはシュンペーを放牧(?)すべく、東京ドームおもちゃ王国へ。プラレールで遊べる場所では、年上のお兄ちゃん達に邪魔者扱いされて押し倒されながらも、懲りずに必死に電車を奪って走らせてました。我が子はなかなかたくましい男子に育ってます。制限時間たっぷり遊んで、帰りはトーマスの風船(1300円もした!)を買って帰宅。風船がバカでかくて、帰りの電車でかなりヒンシュクをかってました。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

編集部よりコメント
りへさんへ
どきどきの断乳の前に、突然の託児所デビュー!
今までの生活が変わるのはちょっと不安&寂しいかもしれませんね〜。
でも、シュンペーくんの世界がぐっと広がり、たくさんの出会いや感動も待ってるはず!

新たなシュンペーくんワールドの展開、楽しみにしていますね!
(So Da Tsu com 編集部)

Footer
日記 Top pageHome
(c) 2000-2007 So Da Tsu com All rights reserved.
まこさんの日記 あきこさんの日記 アヤさんの日記 むつみさんの日記 りへさんの日記 バックナンバーへ