

匠さん(30歳)
つい最近実の姉が男の子を産んだばかりですが、続いてうちも男の子ができました。
現時点ですでに出産について、いろいろな文化の違いが分かり始めました。外国での出産、子育てとはいったいどんな未知の体験が待っているのか、皆さんに紹介しながら自分も勉強していくつもりです。

どんよりしています

カフェで昼ごはん

りらっくす

遂に買いました
|
★日記は、毎週水曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!
7月3日(日)桃のケーキ |
あと少しでショーが近いため、今日は残念ながら朝から仕事で、エレーヌとはあまり一緒に入れませんでした。でもエレーヌが差し入れに作ってくれた桃のケーキをアトリエのみんなで食べました。結構おいしくできていました。こうやって自分の奥さんを自慢できる瞬間があるのはとても幸運だと思います。でもしっかり感想を言わないとなかなか納得してもらえないので、帰りながらいろいろ考えるのがさしいれがあったときの常です。
 |
7月2日(土)一歩遅かった! |
仕事は昼からだったので、ゆっくりと寝てから少し速めに家を出て二人でぶらぶらしました。先週見て気に入った靴があったので、もう一度その店に行ってみると、思った通り売り切れでがっかり。でもたまたまと売りが買った店に入ってみると、おなかが、わりと大きめなエレーヌでも着れそうな服があって、試着してみるとぴったり。おしゃれができないと最近少し落ち込んでいた妻もとても喜んでいました。もちろん両方買いました。
 |
7月1日(金)キック一発 |
最近深夜近くになると決まってエレーヌが「赤ちゃんが動き出した。」といって、そのたびに何とか私も感じてみたいと思って手を置いたり顔を押し付けたりしていましたがイマイチ定かではない日々が続いていました。が、ついに今夜確実なキックを手のひらに受けました。本当におなかの皮を隔てた向こうに私たちの赤ちゃんが居ると思うととても不思議な感覚を覚えます。今更ながら一つの命をこうやって生み出す女性ってすごいなと思います。
 |
6月30日(木)稽古納め |
稽古収めということで七時に無理やり仕事を終わらせて、急いで道場に。今年度最後とあって普段見ない人たちもちらほら。軽く稽古を一時間ほどして、後はフランス人が得意なパーティー。今までそんなにしゃべったことがない人たちとしゃべる機会がもてて思わず十一時まで残ってしまい、家に帰るとエレーヌは完全にムッとしていました。なかなか二人に時間が持てないのは事実だけれど、もうちょっとの我慢で、ヴァカンス突入です。
 |
6月29日(水)日本食スーパー |
やや暑さが今日は和らいだので、エレーヌに頼んで日本食スーパーにお菓子を買いに行ってもらいました。ここでは日本の食材が結構そろえることができます。新学期が日本と違って九月のフランスは、ヴァカンス前の今が学期納めで、明日の夜は空手も稽古納めです。それでそれぞれがお菓子を持ち寄ることになっています。今年の夏はこうやって日本では、お菓子や日本食が買えないことにエレーヌはとてもがっかりしています。
 |
6月28日(火)断念 |
夏に帰国しようと予約してあった航空券をキャンセルしました。婦人科の先生は「特に問題なし。」と言ってはいたものの、やはりうちの両親は日本に居る期間に何かあっては大変と、残念がりながらも、やはりエレーヌと赤ちゃんの無事を考えてフランスに残ることを勧めていました。私も日本に帰ってもいつものごとく東京、大阪、京都、静岡と動き回るのは負担が大きすぎと考えていたので、今年の夏はフランス国内でのんびりするつもりです。
 |
6月27日(月)扇風機 |
ついに限界を感じて扇風機を買いました。別に我慢していたわけではないけれど、夏が短いフランスでは本当に利用期間が短いのです。エアコンについては、取り付けている一般家庭はほとんどないと思います。省エネが叫ばれる現在とても感心するけれど、単に普及していないだけだと思います。日本みたいに湿気がないのもひとつの理由かもしれません。ということで、家に居るエレーヌもこれで快適に過ごせそうです。
 |
|
|