HomeNewsDiaryDataStudySensesShoppingCooking
月齢別大百科 胎児の状態 ママの状態 コミュニケーション サポーター先生のページへ
応援メッセージへ

聖美さん

ちゃあさん(30歳)
1人目の出産でお産にはまり、2人目はどこまでセルフプロデュースできるかチャレ ンジ。理想的な環境の中で、夫の小三郎さんと2才10カ月になる長女いくたんと感動 を分かち合える“自宅出産”を予定している。ベランダ園芸が趣味。



座っているうちはほのぼの抱っこ
座っているうちはほのぼの抱っこ

私のバイブル,、おっぱい本
私のバイブル,、おっぱい本
★日記は、毎週月曜日に更新されます。どうぞお楽しみに!

3月16日(日) はりきりいくたんにどきどきします
朝、おはようと起きてきたいくたんを見てびっくり。孫三郎をしっかと抱いて歩いてきたのだ。いくたん、彼の洋服を脱ぎ着も手伝ってくれるようになったのだけど、持ち上げておろす時はどすん、なのだ。夜になって小三郎の叫び声。食事の準備をしている私のもとに、いくたんが孫三郎を連れてこようと抱っこしてよたよたと歩き始めたそうです。「おっぱい欲しいって」と言いながら張り切ってるいくたん。小三郎とふたりあああ、気をつけてねとハラハラしながらいくたんの頼もしい姿に嬉しくもなってます。
3月15日(土) たまにはこんな日も
家族4人ぐっすり眠ってしまった。気づくと夕方。まるで冬眠したかのように布団に潜っていた。静かな静かな我が家の日中でした。
3月14日(金) 歯医者のこと
やはりあった親知らずの虫歯。痛くは無いけど気になってた。抜歯するか否か。でもそうなると一時授乳をストップしなければならない。冷凍母乳をストックすればいいけど、今の孫三郎はがつがつ飲むので絞ってストックするのも至難の業。それにやっぱり先延ばししたいんだよなぁ。「かぶせます」という選択をしたものの、やっぱり良かったのかなって迷ってます。
3月13日(木) どちらがメイン?
出掛ける時に考える。スリングで抱っこするかベビーカーか。寒い日は有無を言わさず抱っこ。あと、バスに乗るときも、だったんだけど最近近くを通るバスが全てノンステップになったので、A型ベビーカーをたたまずに後ろの扉から乗ることができるようになりました。いくたんの時にはバスに乗れなくて、疲れた足をひきずりながらベビーカーを押して家路についたものです。今は駅にエレベーターも出来たし便利になりました。そうそう、A型ベビーカーは友だちが安く譲ってくれました。レンタルするつもりでいたから大喜びです。暖かくなったらお出かけ三昧だね!!
3月12日(水) すっきり話すと忘れるものね
今日は生まれる会。私のお産の話にはそれぞれの現在の育児につながることもあるようです。小学生のお子さんのことで悩んでいた方がちょっとしたヒントを得て、気持ちを整理できたようです。来てくれた友達は「自分のことばかりしゃべってごめんね」って言ってたけど、私は自分の思ってきたことを吐き出してすっきりしました。話した内容を日記にしようにも思い出せないほどです。
3月11日(火) おっぱい本の話
昨日、友だちが本をくれました。彼女は4歳と0歳の同時授乳をさらっとこなすおっぱい育児の達人。私のあこがれ授乳スタイルを貫いています。さて、これで何冊目かになるおっぱい育児バイブル。困った時はまずぺらぺらとめくります。孫三郎の入院中は手元にずっと置いておきました。いくたんの授乳中は本の存在を知らなくて、あれこれ悩んだものです。助産婦さんのもとにヘルプした時にはトラブル大になっていたりしてましたが、今はちょっとのトラブルには本で対処できますし、心持も違います
3月10日(月) お疲れデイ
部屋に山積みになった祭りのあとを一日かけて片付けました。洗濯、レンタル品の送り。いくたんと孫三郎は疲れたのでしょうね。長いこと眠ってました。
★ここにはサポーターのアドバイスが入ります。

高橋なぎさ助産師のコメント
3月14日のちゃあさんへ
授乳中の服薬については、ママスハウスでもよくある質問です。出産直後には症状により抗生物質や消炎鎮痛剤が医師から処方されることがあります。どんな薬でも100%の安全性は証明されないわけですが、現実には服薬してもおっぱいを飲ませましたといわれるお母さんが多いですね。医師とよく話し合って、より安全性の高い方法を考えましょう。
(高橋なぎさ助産師)

3月13日のちゃあさんへ
私もスリング愛用者です。子供との密着感がなんともいえず気持ちいいんですよね。泣いていてもスリングに入れると泣き止むことが多かったので、外出時だけでなく家でも使っていました。
(高橋なぎさ助産師)

3月11日のちゃあさんへ
おっぱいのことはなかなか本にできないといわれています。なぜかというと10人いれば10通りの方法になるといわれるくらい個人差の大きいものなのです。はじめての子育ての時などはまわりのお友達の話を聞いては「うちの子とは全然違う」と悩み、本を見ても見る本見る本書いてあることが違うなんてこともありますます悩んでしまうこともあります。ちゃあさんのように上手に本を選ぶ方法として、著者自身がおっぱい育児を経験していることもポイントの一つになりますよ。
(高橋なぎさ助産師)

大葉ナナコさんのコメント
3月10日〜3月11日のちゃあさんへ
専門家のもとを訪ねる前に、自分でできることをするって、とても素敵ですよね。育児は選択と決断の繰り返しでもありますし。第1子の時と2子と時では、さすがにセルフヘルプセンスもバージョンアップしてますね。
(バース・コーディネータ 大葉ナナコ)

3月12日のちゃあさんへ
生まれる会、素敵ですね。今度、のぞいてみたいな。あふれるほどの「産む話、生まれる話」をたくさん伝えあえる喜び。こういう場づくりが、本当に大切なんですよね。育児のしんどい時を乗り切るためにも、たまってるものは出し切った方がいい。
(バース・コーディネータ 大葉ナナコ)

3月13日のちゃあさんへ
我が家も寒い日はだっこです。五番目の1才4ケ月になる次男は、保育園に行く時、朝はベビーカーでもご機嫌なのに夕方は嫌だと泣きます。スリングは、今でも大活躍。もうすぐ大葉ナナコプロデュースのスリング、デビューです。
(バース・コーディネータ 大葉ナナコ)

3月14日〜3月16日のちゃあさんへ
兄姉に育っていくのを見るのも、赤ちゃん誕生後の嬉しいヒトコマですね。頼もしいね!いくたん。将来は、たくさん子どもを産みそうですね。
(バース・コーディネータ 大葉ナナコ)

編集部よりコメント
3月13日のちゃあさんへ
ノンステップバスが主流になり、駅のエレベーター設置が進み・・・住みやすさも少しずつ進んでいるんだなぁ・・・と実感するのもうれしいものですね。これから暖かくなるし、ベビーカーでのお出かけがメインになること決定ですね!
(So Da Tsu com編集部)
日記 Top pageHome
(c) 2001 So Da Tsu com All rights reserved.
バックナンバーへ カオルさんの日記 いくえさんの日記