 (4人分)
(4人分)
| カキ | 280g | 
| 白ワイン | 大さじ2+2/3 | 
| 玉ネギ | 大1/2個 | 
| 本シメジ | 1パック | 
| エノキタケ | 1パック | 
| マイタケ | 1パック | 
| 小麦粉 | 大さじ1+2/3 | 
| 油 | 大さじ1+1/3 | 
| 牛乳 | 2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| コショウ | 少々 | 
| パン粉 | 大さじ3 | 
| パルメザンチーズ | 大さじ4 | 




家族中のおかずをササっと作ってしまいましょ。猛スピードで成長する赤ちゃん最優先ではあるけれど、家族全員の健康もしっかり守りたい。そんな健気なあなたに贈る知恵Cooking♪
 牡蠣のクリームグラタン
牡蠣のクリームグラタン牡蠣のうまみを閉じこめた簡単グラタンです。ホワイトソ-スを作らないので、思いついたときに、手軽にできます。

カキにはエネルギーの素、グリコーゲンがたっぷり。コレステロールや血圧を下げるタウリンも豊富。
(約213kcal)
 (4人分)
(4人分)| カキ | 280g | 
| 白ワイン | 大さじ2+2/3 | 
| 玉ネギ | 大1/2個 | 
| 本シメジ | 1パック | 
| エノキタケ | 1パック | 
| マイタケ | 1パック | 
| 小麦粉 | 大さじ1+2/3 | 
| 油 | 大さじ1+1/3 | 
| 牛乳 | 2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| コショウ | 少々 | 
| パン粉 | 大さじ3 | 
| パルメザンチーズ | 大さじ4 | 

 カキは塩水で洗い、水気をとり、白ワインに10分つけたら、水分をふき、小麦粉をまぶす。
カキは塩水で洗い、水気をとり、白ワインに10分つけたら、水分をふき、小麦粉をまぶす。 玉ネギは薄切り、キノコ類は石づきをとり、さっと洗ってほぐす。
玉ネギは薄切り、キノコ類は石づきをとり、さっと洗ってほぐす。 鍋に油を入れ、カキをソテーし、ふっくらしたら皿にだす。その鍋で玉ネギをよく炒め、キノコ類も加えて炒める。
鍋に油を入れ、カキをソテーし、ふっくらしたら皿にだす。その鍋で玉ネギをよく炒め、キノコ類も加えて炒める。 3に牛乳を加え、煮る。煮つまったら、1のカキを戻す。塩・こしょうで調味する。
3に牛乳を加え、煮る。煮つまったら、1のカキを戻す。塩・こしょうで調味する。 グラタン皿に5を入れ、パン粉・粉チーズをかけ、250度に温めたオーブンに入れて3~5分焦げ目がつくまで焼く。
グラタン皿に5を入れ、パン粉・粉チーズをかけ、250度に温めたオーブンに入れて3~5分焦げ目がつくまで焼く。


水+牛乳でパン粉をよく煮る。

作り方4の汁にパン粉を入れて煮る。

おいしい味のあるパンがゆです。

作り方5のグラタンの汁を取り分けて。

グラタンの一部をスプ-ンで崩して。

1/2量を焼いて、冷まして。

パン粉は散らさない。

チ-ズを好まない人には控えめに。

レシピ&調理/井上八重子さん
『えいよう塾』主宰。料理教室、お菓子教室を開催。子どもたちにも料理を教えている。「栄養も大切ですが、食事はおいしく楽しく安心して食べたいですね」(井上さん)
<バックナンバー>
第1回【洋風親子煮】
第2回【とろとろスープ】
第3回【肉団子のミモザ風】
第4回【ひじきの煮物】
第5回【鶏手羽元と大根のマーマレード煮】
第6回【空也蒸し あんかけ】
第7回【さつま芋の人参マヨネーズ】
第8回【豚肉と長芋と銀杏のみそ炒め】
第9回【牡蠣のクリームグラタン】
第10回【鱈(タラ)のからあげレモンソース】
第11回【キャベツのミルクスープ】
第12回【牡蠣のホイル焼き】
第13回【和風ロールキャベツ】
第14回【豚汁】